和家〜waga〜 鷹匠の隠れが的居酒屋です。時間を気にせず、ゆっくり料理をお酒をお楽しみください。

2008年05月26日

ロングセラー

ささ、今日からまたがんばりまーす。今日は雨が降ったり・暑くなったり大変でした。
さっきまで、You tubeの音楽動画を見ていました。凄く面白いのを見つけてしまったので、またご紹介いたします


【和家のだし巻き玉子】
うちのお店でずっと定番・ずっと人気のメニューがあるのでご紹介いたします。

どこにでもあるメニューなんですけどねface03

ロングセラー

中々美味しいですよ。そのままお召し上がりになってもよいのですが、
すこーし川のりのあんを付けるとこれまた美味しいですよ。

ではでは、おやすみなさいicon23


和家のHPはこちらです↓
http://www15.plala.or.jp/waga2120/



同じカテゴリー(和家のお食事)の記事画像
週末ですが、試作・・・
夏野菜でGO!
ブロガーさんに感謝!
試作大会~
豚ナンコツっす
チーズに??
同じカテゴリー(和家のお食事)の記事
 週末ですが、試作・・・ (2009-05-24 10:11)
 夏野菜でGO! (2009-05-16 03:26)
 ブロガーさんに感謝! (2009-04-22 01:35)
 試作大会~ (2009-04-15 14:03)
 豚ナンコツっす (2009-03-21 03:23)
 チーズに?? (2009-03-12 12:29)

Posted by わがわが
at 00:31│Comments(3)和家のお食事
この記事へのコメント

人気のほどが伺える逸品ですね♪  綺麗な仕上がりの出し巻き♪
酒の会で頂きたいです・・・(^^;;  へへッ♪
・・って言うか! 「田酒」が手に入るんですね〜! いいな〜〜〜♪
美味しいいですよね〜♪  ウチでは手に入りませんが大好きなお酒でやんす♪(^^)
Posted by そ乃田のひで at 2008年05月26日 02:38

こんばんは。
出し巻き玉子、おいしぃですよねぇ〜
行くと、いつも注文しちゃいます。
なんで、あんなにきれいに、しかもふわふわになってるんでしょう?
私も、お弁当によく持っていきますが、こんなにきれいに仕上がりません。
やっぱり、プロの方は違いますねぇ〜
ぜひ、技を伝授してください!
Posted by ぶん at 2008年05月26日 21:40

コメントありがとうございます。

ひでさんへ

綺麗なんて言ってもらえると・・・嬉しいです!!

で、田酒は青森の知り合いから送ってもらっています。凄く仲の良いスナックのママさんなんです(笑)昔青森で働いていたことがありまして・・・

田酒は華やかな香りもそんなに無いんですが、お米のコクがしっかりしていていいお酒です。若干黄みがかっているので、少し熟成期間が長いのかもしれません。

久保山さんチャレンジするんじゃないかな?静岡県で特約取ってる酒屋さんは1件も無いはずです。去年あたり3代目が青森に行ってるらしいですよ。どうなったのかなぁ?



ぶんさんへ

美味しいだし巻き玉子のコツは、おだしの分量と火加減かなぁ。巻くのはそんなに難しくないと思います。
おだしは、液体タイプの白だし使うと楽ですよ。
おそらくぶんさんほどのお料理上手ならできると思います。

うちは巻き上がったら、巻き簀にしばらく置くんです。その間に余熱でしっとりするから、ふわふわになるのかな???

特にフワっとなるための調味料は使っていないですぅ。
Posted by わがわが at 2008年05月27日 00:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロングセラー
    コメント(3)