どっも、おはようさんです~わがわがです。
昨日は金曜日。曇り時々雨時々大雨のなかでしたが、満員御礼でした!わ~い
実は、3週間ぐらい前からご予約で満席だったのです、この日は。
(ご予約を、又当日お断りさせていただいたお客様、本当にすみませんでした
)
雨だけに助かったぁ~♪という感じですね。お客様有難うございます。
その後も、ちらほらと。えがった・・・・・・集中するなぁ、週末は・・・・・
しかし・・・・本日(泣)・・・誠に・正直・めちゃっくちゃ痛いなぁ・・・
ご予約キャンセルのお客様も結構いらっしゃいましたよ・・・・・
しょうがないといえばしょうがないのですが・・・・んまぁ今日も雨降っているし・・・・・・・
まぁ~なる様になるでしょう~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜の夜9時には、必ず流そうと決めている曲。
わがわがソラで唄えてしまう曲です。ええ曲やぁ~泣けますな
PIANO MAN by Billy Joel

昨日は金曜日。曇り時々雨時々大雨のなかでしたが、満員御礼でした!わ~い

実は、3週間ぐらい前からご予約で満席だったのです、この日は。
(ご予約を、又当日お断りさせていただいたお客様、本当にすみませんでした

雨だけに助かったぁ~♪という感じですね。お客様有難うございます。
その後も、ちらほらと。えがった・・・・・・集中するなぁ、週末は・・・・・
しかし・・・・本日(泣)・・・誠に・正直・めちゃっくちゃ痛いなぁ・・・
ご予約キャンセルのお客様も結構いらっしゃいましたよ・・・・・

しょうがないといえばしょうがないのですが・・・・んまぁ今日も雨降っているし・・・・・・・

まぁ~なる様になるでしょう~♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土曜の夜9時には、必ず流そうと決めている曲。
わがわがソラで唄えてしまう曲です。ええ曲やぁ~泣けますな
PIANO MAN by Billy Joel

こんばんわ~わがわがです。
三連休も終わりですね。
今日は残念ながら暇でした~でも、なんか納得。三連休最後だもんねぇ~♪
そんな中いらしていただいたお客様には感謝です。救われましたよ(^^)
しかし、お客様に聞いたのですが、連休中車混んだそうですね。
本当にお疲れ様です。明日から仕事ですか~大変です
そんな事言ってますが、当店も火曜日営業です。
嬉しいことにご予約がアルですよ。
今マイケルの特集やってるねぇ~BSで。見入ってます。

ダイアナ・ロスですな。右は。
彼女とクインシー・ジョーンズがいたから彼はココまで来れたんだよなぁ~
改めて凄さを噛み締めています。マイケルありがと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Heal the world by MJ
三連休も終わりですね。
今日は残念ながら暇でした~でも、なんか納得。三連休最後だもんねぇ~♪
そんな中いらしていただいたお客様には感謝です。救われましたよ(^^)
しかし、お客様に聞いたのですが、連休中車混んだそうですね。
本当にお疲れ様です。明日から仕事ですか~大変です

そんな事言ってますが、当店も火曜日営業です。
嬉しいことにご予約がアルですよ。
今マイケルの特集やってるねぇ~BSで。見入ってます。

ダイアナ・ロスですな。右は。
彼女とクインシー・ジョーンズがいたから彼はココまで来れたんだよなぁ~
改めて凄さを噛み締めています。マイケルありがと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Heal the world by MJ
雨やみましたかね~良かったです。わがわがです。こんにちは~♪
7月に入りました。昨日は忙しかった!わ~い
ご予約そんな多くは無かったのですが、有難うございます!
昨日は不快指数高かったですよね。暑いわ、蒸すわ・・・・ビールじゃない?普通(笑)そんな感じの昨日の営業でした
さて、昨日から夏ということでお店のBGMが変わりました。
(月ごとに変えちゃいます。大体。当然わがわがの趣味の範囲内(笑)でかつBGMに相応しいと思われる選曲してます)
残念ながら「Queen」ってBGMに向かないんですよね。声が良すぎるし、聴いてて疲れるし。
今月はコレです

BEACH BOYSでいくのです。
初期曲中心の編集で・・・・コーラス曲を多くしてます。結構いいですよ。
・・・・・・・・・ただ、週末はBGMが聞こえなくなるのですが・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FUN FUN FUN by BEACH BOYS
7月に入りました。昨日は忙しかった!わ~い

ご予約そんな多くは無かったのですが、有難うございます!
昨日は不快指数高かったですよね。暑いわ、蒸すわ・・・・ビールじゃない?普通(笑)そんな感じの昨日の営業でした

さて、昨日から夏ということでお店のBGMが変わりました。
(月ごとに変えちゃいます。大体。当然わがわがの趣味の範囲内(笑)でかつBGMに相応しいと思われる選曲してます)
残念ながら「Queen」ってBGMに向かないんですよね。声が良すぎるし、聴いてて疲れるし。
今月はコレです

BEACH BOYSでいくのです。
初期曲中心の編集で・・・・コーラス曲を多くしてます。結構いいですよ。
・・・・・・・・・ただ、週末はBGMが聞こえなくなるのですが・・(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
FUN FUN FUN by BEACH BOYS
どもです。わがわがです~♪
今日は、なんていうのかなぁ~そんなに暇でもなく忙しくも無く・・・平日って感じですねぇ~

先週のことを思うと、ちょっと物足りないかなぁ・・・・・

しかし、明日からは週末。バリバリ忙しいと思われます!
張り切ってやっちゃいますぜぇ~♪
最近ね、「ビリージョエル」君をよく聴きます。
何だろ?10年ぐらい前にもそんなことがあった気がします。
非常に聴きやすいですね。なんとなく長く活躍している理由が分かる気がします。
あんまし聴いていて疲れないです。
名曲もイッパイですね~たいしたもんだぁ~このおっさん。

10年ぐらい前って何で覚えているかというと・・・・・
・・・・よく一緒に彼女と聴いていたんですね、ビリー君を

懐かしいなぁ~と思いながら聴いています。ん?結構年取ったのかもしれないですねぇ~(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
んじゃ~今日もビリー君で・・・・コレ好きかな?「Piano Man」の次ぐらいにありな曲
My Life by Billy Joel
・・・・2006年東京ドームだそうです

(マニア向けとなっております
ご了承ください。暇なんすよ)
いわずと知れた、Queen好きのわがわがですが、
そういえばベスト10やってなかったっけ。

というわけで、強引に・・・突然に・・・・思いついたかのように・・・やってみる。
難しいんだよねぇ~名曲ぞろいなんで・・・1位だけ決まっていますが・・・・
好き勝手にやらせていただいていますので・・・・・流してくださいね(笑)
知らない曲が多いんじゃないかなぁ~
まぁコアなファンなんで・・・・
10位 Liar(「Queen」収録)
・・・・プログレ色の強い曲です。中盤の掛け合いが良いです。(初期)
9位 Great King Rat(「Queen」収録)
・・・・同じくプログレ色強し。後半以降素晴らしい展開に泣く。(初期)
8位 Show Must Go On(「innuendo」収録)
・・・・遺言代わりの名曲。魂の熱唱。(後期)
7位 Radio ga ga(「The Works」収録)
・・・・お~りゅひぃ~りず れでぃお がが(パンパン)ロジャー曲(後期)
6位 Innuendo(「innuendo」収録)
・・・・スパニッシュギターかっちょいい。最後のど派手な大作。(後期)
5位 These are days of our lives(「innuendo」収録)
・・・・涙でそうです。切なくもやさしい曲。ロジャー曲、やるなぁ~(後期)
4位 Somebody to love(「A Day in the Race」収録)
・・・・やばい。コレが4位か・・・・凄い曲です。フレディ自身一番好きな曲に挙げています。(中期)
「もうすぐTop10」のコーナー
ヤバイ・・・・その他好きな曲挙げます
「You and I」「Seaside Rendezvous」「Love of my life」
「Too Much Love Will Kill You」「Mustaph」「My Faily King」
「Keep Yourself Alive」「Fat Bottom girl」・・・・その他諸々です。あと20曲は確実にあるっす。
適当に順位付けしているのがバレバレ~♪
さて、ベスト3ですねぇ~
3位 Bohemian Rhapsody(「A Night at the Opera」収録)
・・・・有名なので解説割愛。(初・中期)
2位 ’39(「A Night at the Opera」収録)
・・・・いいですよ。Queenっぽくなくて(笑)ブライアンメイの才能を感じます。(初・中期)
さて、堂々の1位なんですが・・・・曲と言うより・・・・
1位 QueenⅡ Black Side(B面) 全6曲(初期)
・Ogre Battle
・Faily Feller's Master-Stroke
・Nevermore
・The March of the Black Queen
・Funny How Love Is
・Seven Seas of Rhye
メドレー形式になっています。BeatlesのAbbey RoadのB面みたいですね(アレも大変好み)
単発でも良いのですが、通し(20分ぐらい)で聴くと本当に良い。通しで聴かなきゃもったいない。
QueenⅡはA面(White Side)とB面(Black Side)に分かれている訳ですが
このB面(CDなんかだと6曲目~10曲目・・最後の曲を入れると11曲目かな)がメドレーになっていて
すんばらっしいんですよ。つなぎも最高。曲も最高。
個人的には、人類史上最強のアルバムでは無いかと思います。
(ファンの間では「オペラ座・・・」とどっちが良いか?って分かれますが、わがわがはコッチ。
ついでに言うと、オペラ座より「イニュエンドウ」が好き)
初期・中期・後期ってクィーンはよく分別されますが、大体どの時代も好きです。
ただ、プログレっぽい要素があるほうが、好きなようです。わがわがは。
長文・駄文・失礼いたしましたぁ~また元に戻ります(笑)

いわずと知れた、Queen好きのわがわがですが、
そういえばベスト10やってなかったっけ。

というわけで、強引に・・・突然に・・・・思いついたかのように・・・やってみる。
難しいんだよねぇ~名曲ぞろいなんで・・・1位だけ決まっていますが・・・・
好き勝手にやらせていただいていますので・・・・・流してくださいね(笑)
知らない曲が多いんじゃないかなぁ~

10位 Liar(「Queen」収録)
・・・・プログレ色の強い曲です。中盤の掛け合いが良いです。(初期)
9位 Great King Rat(「Queen」収録)
・・・・同じくプログレ色強し。後半以降素晴らしい展開に泣く。(初期)
8位 Show Must Go On(「innuendo」収録)
・・・・遺言代わりの名曲。魂の熱唱。(後期)
7位 Radio ga ga(「The Works」収録)
・・・・お~りゅひぃ~りず れでぃお がが(パンパン)ロジャー曲(後期)
6位 Innuendo(「innuendo」収録)
・・・・スパニッシュギターかっちょいい。最後のど派手な大作。(後期)
5位 These are days of our lives(「innuendo」収録)
・・・・涙でそうです。切なくもやさしい曲。ロジャー曲、やるなぁ~(後期)
4位 Somebody to love(「A Day in the Race」収録)
・・・・やばい。コレが4位か・・・・凄い曲です。フレディ自身一番好きな曲に挙げています。(中期)
「もうすぐTop10」のコーナー
ヤバイ・・・・その他好きな曲挙げます
「You and I」「Seaside Rendezvous」「Love of my life」
「Too Much Love Will Kill You」「Mustaph」「My Faily King」
「Keep Yourself Alive」「Fat Bottom girl」・・・・その他諸々です。あと20曲は確実にあるっす。
適当に順位付けしているのがバレバレ~♪
さて、ベスト3ですねぇ~
3位 Bohemian Rhapsody(「A Night at the Opera」収録)
・・・・有名なので解説割愛。(初・中期)
2位 ’39(「A Night at the Opera」収録)
・・・・いいですよ。Queenっぽくなくて(笑)ブライアンメイの才能を感じます。(初・中期)
さて、堂々の1位なんですが・・・・曲と言うより・・・・
1位 QueenⅡ Black Side(B面) 全6曲(初期)
・Ogre Battle
・Faily Feller's Master-Stroke
・Nevermore
・The March of the Black Queen
・Funny How Love Is
・Seven Seas of Rhye
メドレー形式になっています。BeatlesのAbbey RoadのB面みたいですね(アレも大変好み)
単発でも良いのですが、通し(20分ぐらい)で聴くと本当に良い。通しで聴かなきゃもったいない。
QueenⅡはA面(White Side)とB面(Black Side)に分かれている訳ですが
このB面(CDなんかだと6曲目~10曲目・・最後の曲を入れると11曲目かな)がメドレーになっていて
すんばらっしいんですよ。つなぎも最高。曲も最高。
個人的には、人類史上最強のアルバムでは無いかと思います。
(ファンの間では「オペラ座・・・」とどっちが良いか?って分かれますが、わがわがはコッチ。
ついでに言うと、オペラ座より「イニュエンドウ」が好き)
初期・中期・後期ってクィーンはよく分別されますが、大体どの時代も好きです。
ただ、プログレっぽい要素があるほうが、好きなようです。わがわがは。
長文・駄文・失礼いたしましたぁ~また元に戻ります(笑)
本日和家は定休日。お外は気持ちの良いお天気です。
さぁ~どっかへ出かけよう!なんですがねぇ~♪・・・・
今日は引きこもってしまいました。
何か疲れすぎてましたねぇ~
んで、久々にいじってましたよ。この子を。6時間!ぐらいかなぁ~
指いたいよぉ~

ん~指がイマイチ動かない・・・久々だとこうかなぁ・・・・・
学生時代は、ずっといじってましたねぇ~スコア見ながら頑張ってた気がします。
好きな曲しか弾かなかったですが・・・
でも、良い気分転換になりましたよ。ひっさびさに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Too Much Love Will Kill You by Queen
・・・ブライアン・メイとフレディーが唄っています。
ブライアンも味のあるボーカリストなんですよ。
(作曲は、ブライアンですね~)
さぁ~どっかへ出かけよう!なんですがねぇ~♪・・・・
今日は引きこもってしまいました。

何か疲れすぎてましたねぇ~

んで、久々にいじってましたよ。この子を。6時間!ぐらいかなぁ~

指いたいよぉ~


ん~指がイマイチ動かない・・・久々だとこうかなぁ・・・・・

学生時代は、ずっといじってましたねぇ~スコア見ながら頑張ってた気がします。
好きな曲しか弾かなかったですが・・・
でも、良い気分転換になりましたよ。ひっさびさに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Too Much Love Will Kill You by Queen
・・・ブライアン・メイとフレディーが唄っています。
ブライアンも味のあるボーカリストなんですよ。
(作曲は、ブライアンですね~)
わがわがです。こんにちは。しかし・・・・・やること無いですな・・・・特別。
日曜日は必ず競馬中継というものがあって、「フンフン・・・そうきましたか・・・」なんて
楽しんでいたのですが、なんか刑事物しかやって無いじゃん。つまらん。外は若干寒いし
しかし~今日は午前中に、これをゲットしに袖師まで、わがわが号で・・・
ジャン!うめさんちの恵方巻~♪

本日の晩御飯となりますよ。けいたんにも一本あげよっと♪
そういえば、ちゃんと恵方巻食べるの初めてかもです。楽しみですな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一テレビのテーマ・・・クロージングとオープニングの曲
これ、静岡人しか知らない名曲だと思います。
「学生服のやまだのテーマ」も好きですが、これは名曲だよなぁ~♪
確か・・・・オリジナルなはずです
超クオリティ高いんですが・・・・・
日曜日は必ず競馬中継というものがあって、「フンフン・・・そうきましたか・・・」なんて
楽しんでいたのですが、なんか刑事物しかやって無いじゃん。つまらん。外は若干寒いし
しかし~今日は午前中に、これをゲットしに袖師まで、わがわが号で・・・
ジャン!うめさんちの恵方巻~♪
本日の晩御飯となりますよ。けいたんにも一本あげよっと♪
そういえば、ちゃんと恵方巻食べるの初めてかもです。楽しみですな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一テレビのテーマ・・・クロージングとオープニングの曲
これ、静岡人しか知らない名曲だと思います。
「学生服のやまだのテーマ」も好きですが、これは名曲だよなぁ~♪
確か・・・・オリジナルなはずです

超クオリティ高いんですが・・・・・
こんばんわ~わがわがです。
なんとなく良い感じの営業がココのところ続きますです。平日なんですが・・・感謝です、本当に。
今日もお客様に「ブログ見てますよ~」的な事を言って頂いてですねぇ~
やっぱやってよかったなぁ~と思うわけです。嬉しいです。
以下、長いです。すみません
突然ですが・・・・・
今日はわがわがの好きな「Queen」について・・・
・・・うざくならない程度に・・・・・簡潔に・・・本当はとまらないですが・・・・・
①独創性
②メンバーのレベルの高さ
③ボーカル
大きく分ければこんなところが好きなところかなぁ~と思います。
①・とある音楽評論家が「1マイル先でQueenの楽曲が流れても、それと分かる」と評しておりました。
ほぼその通りで、「プログレ」「ハードロック」「ポップ」「おかま系」どのジャンルをとっても何かが違う。
曲の構成の練られ方。あと、「jazz」以前の楽曲中の音へのこだわり(録音技術)超レベルの高い演奏と歌声。凄いと思いますねぇ~・・・・何年前のバンドだ!ちゅう話です。
「Zep」なんかも構成が凄くいいのですが、アレは好き勝手やっている良さというか・・・「Yes」もそうかなぁ・・
・・・・・・・Queenのは計算し尽されているというか・・・・そういうのが、わがわがは好きなのかなぁ~
②フレディの歌声、突き刺しつつやさしげなブライアンのギター、けれん味の無いロジャーのドラム、美しくかつ意外性のあるジョンのベース。技術的に全て素晴らしいのですが、それ以前に彼らは全員一流・もしくは超一流の「ソングライター」なんですね。超一流と一流の間がジョンとロジャー。超一流がブライアンとフレディかなぁ~
4人ともいい曲を書くってのは、あんまし無いですねぇ。だから、他の人の曲でも、合わさったときに凄いものが出来る。
あと、ライブ演奏のパフォーマンスが高いですね。これもレベルの高さの証明かな?
ちなみに「Zep」は波有りすぎ。・・・・それも愛すべき点ですが・・・(^^)・・・あ、好きなんですよ彼らも凄く。
③んまぁ~天才ですよね。歌の上手い人はイッパイいるんだけど、パフォーマンス、歌の技術含めて総合的なナンバー1はフレディだと思われます。あの人の曲は唄えないし、マネ出来ないです。あの風貌もちょっと異質。
もう出てこないでしょうね、こんな天才。
ただ、追悼コンサートのジョージマイケル・・・・・・アレだけは認める。
何書いているか良く分からなくなりましたが・・・・・・・・・
とにかくQueenが大好きだということです(笑)
Bohemian Rhapsody by Queen
ちなみにフレディとブライアンの合作です。ブライアンが後半のロックの部分の作曲です~
なんとなく良い感じの営業がココのところ続きますです。平日なんですが・・・感謝です、本当に。
今日もお客様に「ブログ見てますよ~」的な事を言って頂いてですねぇ~

やっぱやってよかったなぁ~と思うわけです。嬉しいです。
以下、長いです。すみません
突然ですが・・・・・
今日はわがわがの好きな「Queen」について・・・
・・・うざくならない程度に・・・・・簡潔に・・・本当はとまらないですが・・・・・

①独創性
②メンバーのレベルの高さ
③ボーカル
大きく分ければこんなところが好きなところかなぁ~と思います。
①・とある音楽評論家が「1マイル先でQueenの楽曲が流れても、それと分かる」と評しておりました。
ほぼその通りで、「プログレ」「ハードロック」「ポップ」「おかま系」どのジャンルをとっても何かが違う。
曲の構成の練られ方。あと、「jazz」以前の楽曲中の音へのこだわり(録音技術)超レベルの高い演奏と歌声。凄いと思いますねぇ~・・・・何年前のバンドだ!ちゅう話です。
「Zep」なんかも構成が凄くいいのですが、アレは好き勝手やっている良さというか・・・「Yes」もそうかなぁ・・
・・・・・・・Queenのは計算し尽されているというか・・・・そういうのが、わがわがは好きなのかなぁ~
②フレディの歌声、突き刺しつつやさしげなブライアンのギター、けれん味の無いロジャーのドラム、美しくかつ意外性のあるジョンのベース。技術的に全て素晴らしいのですが、それ以前に彼らは全員一流・もしくは超一流の「ソングライター」なんですね。超一流と一流の間がジョンとロジャー。超一流がブライアンとフレディかなぁ~
4人ともいい曲を書くってのは、あんまし無いですねぇ。だから、他の人の曲でも、合わさったときに凄いものが出来る。
あと、ライブ演奏のパフォーマンスが高いですね。これもレベルの高さの証明かな?
ちなみに「Zep」は波有りすぎ。・・・・それも愛すべき点ですが・・・(^^)・・・あ、好きなんですよ彼らも凄く。
③んまぁ~天才ですよね。歌の上手い人はイッパイいるんだけど、パフォーマンス、歌の技術含めて総合的なナンバー1はフレディだと思われます。あの人の曲は唄えないし、マネ出来ないです。あの風貌もちょっと異質。
もう出てこないでしょうね、こんな天才。
ただ、追悼コンサートのジョージマイケル・・・・・・アレだけは認める。
何書いているか良く分からなくなりましたが・・・・・・・・・
とにかくQueenが大好きだということです(笑)
Bohemian Rhapsody by Queen
ちなみにフレディとブライアンの合作です。ブライアンが後半のロックの部分の作曲です~

こんばんわ〜♪お風呂上りのさっぱりわがわがです。寒いっすねぇ〜風邪引かないようにしよ!
菊花賞・・・◎ノットアローンが大暴走
気持ちよく負けました
ただ、保険のナムラ君が3着で複ゲット。チョイ浮き。
しかし、大豪遊!ってほどでもないので、今日はゆっくり
来週は11/2日曜日も営業です。
皆様大道芸の帰りにフラッと・・・よろしくおねがいいたしま〜す!
こりゃ、しっかりと休まないとね〜
今週も頑張っちゃいますので、また、宜しくお願いいたしますです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の1曲。最近「ジョージ」ばっかしだなぁ〜。今日も聴いています
91年RioのライブでCareless Whisper・・・・・・・バカうま
忘年会のお知らせで〜す
http://wagawaga.eshizuoka.jp/e180466.html
和家のHPです。こちらもちょいちょい見てくださいませ
http://www15.plala.or.jp/waga2120/main.htm
わがわがの神2号
菊花賞・・・◎ノットアローンが大暴走


ただ、保険のナムラ君が3着で複ゲット。チョイ浮き。
しかし、大豪遊!ってほどでもないので、今日はゆっくり

来週は11/2日曜日も営業です。
皆様大道芸の帰りにフラッと・・・よろしくおねがいいたしま〜す!
こりゃ、しっかりと休まないとね〜

今週も頑張っちゃいますので、また、宜しくお願いいたしますです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の1曲。最近「ジョージ」ばっかしだなぁ〜。今日も聴いています
91年RioのライブでCareless Whisper・・・・・・・バカうま

忘年会のお知らせで〜す
http://wagawaga.eshizuoka.jp/e180466.html
和家のHPです。こちらもちょいちょい見てくださいませ
http://www15.plala.or.jp/waga2120/main.htm
わがわがの神2号

久々音楽のみのネタ
清水銀座の王子様、いつもお世話になります!
これは、捧げちゃうしかないでしょう〜♪
(自分のことかな?)
「〇〜ロ!〇〜ロ!」
LIVE AID ’85 でのQUEENのパフォーマンス
QUEENは曲作りで輝いていた時期(70中期〜後期)と
ライブで輝いていた時期(85〜86)があります(あると思う
)
スタジオでは完璧なフレディの歌声ですが、元々声帯がかなり弱い彼。
使いすぎでライブでの歌声が厳しかった時期もありました(結構生だとごまかしてたりしてまふ)
ボイストレーニング・治療を経て
この頃フレディは、ようやくライブでその美声を発揮していきますです。
(ジョージ=マイケルと同じボイストレーニングの先生だったそうです)
このLIVE AID 85とその翌年のウェンブリーのコンサートは、
QUEEN最強パフォーマンスの1つかなぁ。なんて思います
・・・・ちなみに、観客との掛け合いで彼は「その日の声の調子」をチェックしていたようです。
やっぱコイツは凄いやつだ!

清水銀座の王子様、いつもお世話になります!
これは、捧げちゃうしかないでしょう〜♪

「〇〜ロ!〇〜ロ!」

LIVE AID ’85 でのQUEENのパフォーマンス
QUEENは曲作りで輝いていた時期(70中期〜後期)と
ライブで輝いていた時期(85〜86)があります(あると思う

スタジオでは完璧なフレディの歌声ですが、元々声帯がかなり弱い彼。
使いすぎでライブでの歌声が厳しかった時期もありました(結構生だとごまかしてたりしてまふ)
ボイストレーニング・治療を経て
この頃フレディは、ようやくライブでその美声を発揮していきますです。
(ジョージ=マイケルと同じボイストレーニングの先生だったそうです)
このLIVE AID 85とその翌年のウェンブリーのコンサートは、
QUEEN最強パフォーマンスの1つかなぁ。なんて思います
・・・・ちなみに、観客との掛け合いで彼は「その日の声の調子」をチェックしていたようです。
やっぱコイツは凄いやつだ!

あれ?いつのまに巨人が首位?わがわがです。こんばんわ〜♪

今日は、寝たり起きたり〜ダラ〜っとしてましたん♪いいかもです〜
ずっと音楽でも聴いていようと思ってます〜
う〜ん今日は、
Creamでいきますか〜
Crossroads by Cream
・・・・ジンジャーベイカーのDrumが素敵。もちろんクラプトンも良いです。

今日は、寝たり起きたり〜ダラ〜っとしてましたん♪いいかもです〜
ずっと音楽でも聴いていようと思ってます〜
う〜ん今日は、
Creamでいきますか〜
Crossroads by Cream
・・・・ジンジャーベイカーのDrumが素敵。もちろんクラプトンも良いです。
ただいま〜♪わがわがです
もうスグおねむの時間です。ちゃちゃっと更新するぞ。
おかげさまで、今週末大ブレイクでございました。ありがたい!うれしいっす昨日も途切れずすごかったんですけど、金曜日ですね。何事かと思っちゃった・・・・・
片付け終了も朝方になちゃったし・・・・(まあ、友達が4人で遅い時間に大宴会してたしねぇ
)
今日は暑かったもんねぇ。わがわがだって飲みたいっすよ。ホント。ビール注ぎながら本当に飲みたくなった
いいなぁお客様ってお酒飲めて・・・・・
では、本日の一曲。久々にQueen.
「The march of the black queen」
わがわがのQueen好きは、すでにアメリカ大統領も公認するにいたり大きな社会問題となっております。なってません
で、初期の名盤「Queen?」の9曲目。このアルバムは入門編としては、アクが強いのでお奨めしませんが、
ベスト盤を聴いてみて「OK」⇒オペラ座の夜を聴いて「うん、大好き」⇒という方なら大丈夫でしょう。
B面が最高にいいです(後半ってことですね)
ちなみにわがわがのQueenベスト3(ボヘミアンラプソディ除き)は・・・
1、「39’」
2、この曲「The march of the black queen」
3、「Ogre battle」
マニアックな音楽ブログになっちゃいましたねぇ。イカンです。ではお休みなさ〜い

もうスグおねむの時間です。ちゃちゃっと更新するぞ。
おかげさまで、今週末大ブレイクでございました。ありがたい!うれしいっす昨日も途切れずすごかったんですけど、金曜日ですね。何事かと思っちゃった・・・・・
片付け終了も朝方になちゃったし・・・・(まあ、友達が4人で遅い時間に大宴会してたしねぇ

今日は暑かったもんねぇ。わがわがだって飲みたいっすよ。ホント。ビール注ぎながら本当に飲みたくなった


では、本日の一曲。久々にQueen.
「The march of the black queen」
わがわがのQueen好きは、すでにアメリカ大統領も公認するにいたり大きな社会問題となっております。なってません

で、初期の名盤「Queen?」の9曲目。このアルバムは入門編としては、アクが強いのでお奨めしませんが、
ベスト盤を聴いてみて「OK」⇒オペラ座の夜を聴いて「うん、大好き」⇒という方なら大丈夫でしょう。
B面が最高にいいです(後半ってことですね)
ちなみにわがわがのQueenベスト3(ボヘミアンラプソディ除き)は・・・
1、「39’」
2、この曲「The march of the black queen」
3、「Ogre battle」
マニアックな音楽ブログになっちゃいましたねぇ。イカンです。ではお休みなさ〜い


こんばんみ〜♪わがわがです。
7月最初の営業日でございました・・・・今日は、イマイチでしたよぉ・・・
ボーナス出たんじゃないのぉ・・・・ねぇったらぁ〜
まま、ここのところ好調でしたので、天からの戒めでしょう。
「まだまだだぞ」、「がんばりや」と
というわけで、明日からまたがんばるぞ!!
話し急に変わりますけれども、前向きって大事g>ですよねぇ。
まぁ〜つらいとか悲しいとか寂しいとかあるじゃないですか。一応人間は。
それを、そのまま捉えちゃうと、生きていけませんよね。わがわがも20代はへこみまくりました
そういう時前向きなパワーが救ってくれたなぁと思うんですよ。「切り替え力」って言うんですかねぇ。
「ドンマイ」「たいしたこと無い」「いけるんちゃう?」「やってみようか」「ん〜まぁ大丈夫」
全部、今のわがわがの口癖です
jこういう人間じゃ無かったら、脱サラしませんって
すんごい自信あったもん
まぁ、実際順風満帆では、無かったような気もしますが・・・・オールOKです
想定の範囲内!(おおぉ久々なお言葉)もう、3年目だし。
とにかく、前を向く。
後ろは若干振り返りますが
若干でいいんすよ。
四の五の言わない。
「昨日のことはどうにもならんけど、明日のことはなんとかなるやろ」
「ん〜まぁやったらええやん。命まではとられんやろ」
↑わがわがの座右の銘
前の会社でお世話になったコーチャー(ラグビー部の方)のお言葉です。
宮毛さん、いまだに覚えてますぜ、わがわがは
皆様、どうにかなります。がんばりましょう。
と・こ・ろで・・・
7月ですか・・・夏ですねぇ。暑くなりますねぇ。海ですねぇ。
えい!
若いなぁ〜♪
良く歌ってますよ〜運転中・掃除中・カラオケ。夏ですよねぇ
今の彼らです。若干メタボ。わがわがが言えたガラじゃない
和家のHPはこちらから〜♪
http://www15.plala.or.jp/waga2120/main.htm
7月最初の営業日でございました・・・・今日は、イマイチでしたよぉ・・・

ボーナス出たんじゃないのぉ・・・・ねぇったらぁ〜

まま、ここのところ好調でしたので、天からの戒めでしょう。
「まだまだだぞ」、「がんばりや」と
というわけで、明日からまたがんばるぞ!!
話し急に変わりますけれども、前向きって大事g>ですよねぇ。
まぁ〜つらいとか悲しいとか寂しいとかあるじゃないですか。一応人間は。
それを、そのまま捉えちゃうと、生きていけませんよね。わがわがも20代はへこみまくりました

そういう時前向きなパワーが救ってくれたなぁと思うんですよ。「切り替え力」って言うんですかねぇ。
「ドンマイ」「たいしたこと無い」「いけるんちゃう?」「やってみようか」「ん〜まぁ大丈夫」
全部、今のわがわがの口癖です



まぁ、実際順風満帆では、無かったような気もしますが・・・・オールOKです

想定の範囲内!(おおぉ久々なお言葉)もう、3年目だし。
とにかく、前を向く。
後ろは若干振り返りますが

四の五の言わない。
「昨日のことはどうにもならんけど、明日のことはなんとかなるやろ」
「ん〜まぁやったらええやん。命まではとられんやろ」
↑わがわがの座右の銘

宮毛さん、いまだに覚えてますぜ、わがわがは

皆様、どうにかなります。がんばりましょう。
と・こ・ろで・・・
7月ですか・・・夏ですねぇ。暑くなりますねぇ。海ですねぇ。
えい!
若いなぁ〜♪
良く歌ってますよ〜運転中・掃除中・カラオケ。夏ですよねぇ
今の彼らです。若干メタボ。わがわがが言えたガラじゃない

和家のHPはこちらから〜♪
http://www15.plala.or.jp/waga2120/main.htm

こんにちは。おはようございます。
雨すごいなぁ。どうしたんでしょう。今週がヤマでしょうかねぇ。
何れにしろ、早く止まないかなぁ
昨日は、雨の中ご来店いただいたお客様ありがとうございました。意外に!忙しかったです。良かった
ご予約が少なくて心配だったんですが・・・・
というわけで、まだ雨が降り続いています。
若干ブルーになりますなぁ。
えい!「Rainy blue」
Over30直撃の名曲ですな。10代の人間には決して分かるまい!いいだろ。
徳永先生

最近カラオケに行くとこの先生がカヴァーしてる「恋に落ちて」を歌っちゃいます。
邦楽聞いてるジャン。意外と。
でも、Queenが一番さ
雨すごいなぁ。どうしたんでしょう。今週がヤマでしょうかねぇ。
何れにしろ、早く止まないかなぁ
昨日は、雨の中ご来店いただいたお客様ありがとうございました。意外に!忙しかったです。良かった

ご予約が少なくて心配だったんですが・・・・
というわけで、まだ雨が降り続いています。
若干ブルーになりますなぁ。
えい!「Rainy blue」
Over30直撃の名曲ですな。10代の人間には決して分かるまい!いいだろ。
徳永先生

最近カラオケに行くとこの先生がカヴァーしてる「恋に落ちて」を歌っちゃいます。
邦楽聞いてるジャン。意外と。
でも、Queenが一番さ

おはようございます。今日はちょっと遅起き。今からGO!します。
昨日は、いそがしかったにゃ〜。さすが金曜日。お客様ありがとうございます
しかし、まだ、眠い
しかも結構降ってるじゃありませんか
降水確率80%越え!
まぁ前向きにがんばりましょう!
先ほどわがわがが敬愛する「桑田真澄」師匠が、NHKのTVにて
「努力・努力・また努力」とおっしゃっておりました。
師匠!がんばります!
というわけで、
雨にも負けず「雨にぬれても」
Raindrops keep falling on my head
「明日に向かって撃て」ですねぇ。

良い曲ですね。がんばりましょう。明日はお休みじゃ〜
第一回「アホになって飲もう」が、月曜日開催されます。
沢山のブロガー様がおいでになる予定でございます。いやいや、本当にありがとうございます
当日は頑張らせていただきます
お料理は、お一人様1500円、後はお飲み物代ということで、やらせていただきます!
お席もお座敷とテーブル席を準備させていただきます。
明日また、ひでさんっちに行って相談しま〜す
では、では〜
昨日は、いそがしかったにゃ〜。さすが金曜日。お客様ありがとうございます

しかし、まだ、眠い

しかも結構降ってるじゃありませんか

まぁ前向きにがんばりましょう!
先ほどわがわがが敬愛する「桑田真澄」師匠が、NHKのTVにて
「努力・努力・また努力」とおっしゃっておりました。
師匠!がんばります!
というわけで、
雨にも負けず「雨にぬれても」
Raindrops keep falling on my head
「明日に向かって撃て」ですねぇ。

良い曲ですね。がんばりましょう。明日はお休みじゃ〜

第一回「アホになって飲もう」が、月曜日開催されます。
沢山のブロガー様がおいでになる予定でございます。いやいや、本当にありがとうございます

当日は頑張らせていただきます

お料理は、お一人様1500円、後はお飲み物代ということで、やらせていただきます!
お席もお座敷とテーブル席を準備させていただきます。
明日また、ひでさんっちに行って相談しま〜す

では、では〜

おはようございます。寝ておきて・・うーんお天気スッキリしませんなぁ。
今日は、お休み。さて野暮用いってくるか・・・・その前にお店のお掃除
がんばれ、俺。
さて、今日は目覚めると甥っ子の「けいたん」がいました。
相変わらず「アンマンマン!アンマンマン!」とおっしゃっております。(アンパンマンの事ね
)
んで、今日は自転車の幼児用ヘルメットを姉が購入してきました。
で、ぱしゃり。

義務ではなく、推奨らしいですが、まぁ安全のためにはね。いいことだ。
それにしてもきゃわいい。
というわけで、けいたんに捧げる一曲
「バイシクルレース」
では、いってきまーす。
和家のHPはこちらから↓
http://www15.plala.or.jp/waga2120/
今日は、お休み。さて野暮用いってくるか・・・・その前にお店のお掃除

さて、今日は目覚めると甥っ子の「けいたん」がいました。
相変わらず「アンマンマン!アンマンマン!」とおっしゃっております。(アンパンマンの事ね

んで、今日は自転車の幼児用ヘルメットを姉が購入してきました。
で、ぱしゃり。

義務ではなく、推奨らしいですが、まぁ安全のためにはね。いいことだ。
それにしてもきゃわいい。
というわけで、けいたんに捧げる一曲
「バイシクルレース」
では、いってきまーす。
和家のHPはこちらから↓
http://www15.plala.or.jp/waga2120/
この曲久々に聴いてみました。
The show must go on
クィーンの実質ラストアルバム(フレディ生前)のラストを飾る名曲です。
ブライアンがこの曲をフレディに持ってった時にね、
「ダーリン。僕はこの曲に全てをぶつける」とフレディが言ったらしい。
メンバー全員フレディの死期が近いことを知っていたらしいです。
歌詞も中々意味深ですが、
なんといっても
叫ぶような渾身の歌声
これ、死期が近い人の歌声か???すごいや
アルバム「innuendo」

さぁお風呂
The show must go on
クィーンの実質ラストアルバム(フレディ生前)のラストを飾る名曲です。
ブライアンがこの曲をフレディに持ってった時にね、
「ダーリン。僕はこの曲に全てをぶつける」とフレディが言ったらしい。
メンバー全員フレディの死期が近いことを知っていたらしいです。
歌詞も中々意味深ですが、
なんといっても
叫ぶような渾身の歌声
これ、死期が近い人の歌声か???すごいや
アルバム「innuendo」

さぁお風呂

おっはようございます。
良く寝れなかったにゃー
まぁいいか。
今日もジトジトしたお天気だそうです。大雨にはならないみたいだけどねぇ。
元気出していくために、雨の歌いってみましょう!!
Singing in the rain(雨に唄えば)
ジーン=ケリーですねぇ。いいなぁ、楽しそう。傑作ミュージカルですね。

和家のHPはこちらでーす
http://www15.plala.or.jp/waga2120/
良く寝れなかったにゃー

今日もジトジトしたお天気だそうです。大雨にはならないみたいだけどねぇ。
元気出していくために、雨の歌いってみましょう!!
Singing in the rain(雨に唄えば)
ジーン=ケリーですねぇ。いいなぁ、楽しそう。傑作ミュージカルですね。

和家のHPはこちらでーす

http://www15.plala.or.jp/waga2120/
今日はゆっくりゆっくり・・・
さっきダービーも見たし。(今日は買わなかったよ)
予想通り荒れましたね
買ってはいけないレースでした
午後はお店に掃除しにいき〜の、家に帰り〜の、
ギターつまびき〜の。トツギ〜ノ
そんなに高いやつじゃ無いんですがね、時々ツマビキーノしています。

あぁ、怠惰な午後・・・
というわけで、この一曲。また、Queenです。すみません
「Lazing on a sunday afternoon」
力が抜ける・・・でもいい曲。大好き
最後はフレディがメンバーに「うるさ〜い!」って怒ってるのかな?かわいい
さっきダービーも見たし。(今日は買わなかったよ)
予想通り荒れましたね

買ってはいけないレースでした

午後はお店に掃除しにいき〜の、家に帰り〜の、
ギターつまびき〜の。トツギ〜ノ

そんなに高いやつじゃ無いんですがね、時々ツマビキーノしています。

あぁ、怠惰な午後・・・
というわけで、この一曲。また、Queenです。すみません

「Lazing on a sunday afternoon」
力が抜ける・・・でもいい曲。大好き
最後はフレディがメンバーに「うるさ〜い!」って怒ってるのかな?かわいい
こんばんわ!わがわがです。
今日は、1ドリンク無料のキャンペーンの日でした。
給料日後だからかなぁ、火曜日なのに沢山のお客様に来ていただきました。感謝です。
で、営業が終わり、パソコンの前でまったりしてるわけです。
大体音楽聴いたり、ブログ書いたりしています。
んで、私もう耳にタコだと思いますが「Queen」の大ファン
で、帰ってくると大体飽きもせず彼らの音楽を聴いている訳です。
最近、復活したみたいですね。ポール=ロジャース入れて
しっくり来ませんねぇ。わがわが的には、彼にしかフレディーの代わりはできないと思うんですが。
いかがでしょ。
その名は、ジョージ=マイケル!!曲は「Somebody to love」
フレディ追悼コンサートでの伝説のパフォーマンス
いやいやーゲイ術です
さすがゲイ。
この人「ワム!」のボーカルやってたって知ってる人今少ないんじゃないですかね?
「ラスト・クリスマス」が有名だぁね。
あと「ケアレス・ウィスパー」なんて歌ってましたね
(日本では郷ひろみと西城秀樹がカバー(西城は「抱きしめてジルバ」でしたっけ?)
わがわがが思うに、ジョージマイケルは、歌がうまいです。
ビジュアルが評価されがちですが・・・他の人のカバーをすると本当に素晴らしい。
自分のはソコソコです。うまいけどね
ただ、やっぱりオリジナルには勝てない!
天才 フレディ=マーキュリー

憧れですね。神です。
↓和家のホームページはこちらです!
http://www15.plala.or.jp/waga2120/
今日は、1ドリンク無料のキャンペーンの日でした。
給料日後だからかなぁ、火曜日なのに沢山のお客様に来ていただきました。感謝です。
で、営業が終わり、パソコンの前でまったりしてるわけです。
大体音楽聴いたり、ブログ書いたりしています。
んで、私もう耳にタコだと思いますが「Queen」の大ファン

で、帰ってくると大体飽きもせず彼らの音楽を聴いている訳です。
最近、復活したみたいですね。ポール=ロジャース入れて

しっくり来ませんねぇ。わがわが的には、彼にしかフレディーの代わりはできないと思うんですが。
いかがでしょ。
その名は、ジョージ=マイケル!!曲は「Somebody to love」
フレディ追悼コンサートでの伝説のパフォーマンス

いやいやーゲイ術です

この人「ワム!」のボーカルやってたって知ってる人今少ないんじゃないですかね?
「ラスト・クリスマス」が有名だぁね。
あと「ケアレス・ウィスパー」なんて歌ってましたね
(日本では郷ひろみと西城秀樹がカバー(西城は「抱きしめてジルバ」でしたっけ?)
わがわがが思うに、ジョージマイケルは、歌がうまいです。
ビジュアルが評価されがちですが・・・他の人のカバーをすると本当に素晴らしい。
自分のはソコソコです。うまいけどね
ただ、やっぱりオリジナルには勝てない!
天才 フレディ=マーキュリー

憧れですね。神です。
↓和家のホームページはこちらです!
http://www15.plala.or.jp/waga2120/