わがわがです〜♪火曜日暇こいちゃいました〜
まぁ、よいです〜今日から仕切りなおしで〜す
で、三笠フーズの件でちょっと愚痴。
「経営が厳しくて、つい」・・・・・・はいはい、分かりました
酒造メーカー・菓子メーカーなどなど、被害を受けた企業多数です。
菓子の業界詳しくないので、酒造メーカーに限らせて言及いたしますが、
お酒造ってるのは、ほぼ中小企業です。
「宝山」の西酒造なんかもメジャーではありますが、その類に入ります。
家族経営の小さな酒蔵さんも沢山あります。
しばらく、事故米使ったブランドは出荷できなくなるでしょうね。
出荷解禁になったとして、風評被害も予想されます。
一定期間、売上無くなるメーカーさんもあるでしょう。
下手したら資金ショートしてつぶれちゃいますよね。
わがわがのやってる居酒屋さんだって、酒が売れなくなるかもしれない
そりゃーそうです、消費者側からしてみれば得体の知れないもの飲めないですよ。
微量で「健康に害の無いレベル」だとしてもです。
酒ってのは元々「あってもなくてもいいもの・・・(嗜好品って意味ね)」なんだから、マストな商品より影響でかいはずです。
何て事しでかしてくれたんでしょう。
経営が厳しい?そりゃそうだろ、そんな事する会社だもん
(当然ですが、つぶれるみたいね。ちゃんと清算してね)
以上、愚痴でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西酒造さんからの報告
自主回収: 薩摩「宝山」 080613瓶詰〜080822瓶詰(飲んじゃってる人多数と思われる!)
当該商品について「和家」での取り扱いはありません。ただ、他のものは分からないのが現状です。
西酒造さん、タンク内で仕込み中の当該原酒全て廃棄だそうで・・・・
酒の廃棄ってコストかかるんですよ。普通に棄てられないし。
書面できっちり経過報告書を酒販店に出してます。わがわがも本日酒販店様より説明を受けました。・・・・・「宝山」主力でしょうからね、痛いでしょう。(ただ、メーカー・酒販店ともに対応良かったと思います。)
でも、原料のチェックを結果として怠った訳です
・・・・責められないですがね〜
私も、食品を扱う人間として、気をつけねばならないです。こういうリスクは、どこにでも存在しますし。
お菓子もか・・・コイツ食っちゃったかもなぁ〜

まぁ、よいです〜今日から仕切りなおしで〜す

で、三笠フーズの件でちょっと愚痴。
「経営が厳しくて、つい」・・・・・・はいはい、分かりました

酒造メーカー・菓子メーカーなどなど、被害を受けた企業多数です。
菓子の業界詳しくないので、酒造メーカーに限らせて言及いたしますが、
お酒造ってるのは、ほぼ中小企業です。
「宝山」の西酒造なんかもメジャーではありますが、その類に入ります。
家族経営の小さな酒蔵さんも沢山あります。
しばらく、事故米使ったブランドは出荷できなくなるでしょうね。
出荷解禁になったとして、風評被害も予想されます。
一定期間、売上無くなるメーカーさんもあるでしょう。
下手したら資金ショートしてつぶれちゃいますよね。
わがわがのやってる居酒屋さんだって、酒が売れなくなるかもしれない

そりゃーそうです、消費者側からしてみれば得体の知れないもの飲めないですよ。
微量で「健康に害の無いレベル」だとしてもです。
酒ってのは元々「あってもなくてもいいもの・・・(嗜好品って意味ね)」なんだから、マストな商品より影響でかいはずです。
何て事しでかしてくれたんでしょう。
経営が厳しい?そりゃそうだろ、そんな事する会社だもん

(当然ですが、つぶれるみたいね。ちゃんと清算してね)
以上、愚痴でした
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西酒造さんからの報告
自主回収: 薩摩「宝山」 080613瓶詰〜080822瓶詰(飲んじゃってる人多数と思われる!)
当該商品について「和家」での取り扱いはありません。ただ、他のものは分からないのが現状です。
西酒造さん、タンク内で仕込み中の当該原酒全て廃棄だそうで・・・・
酒の廃棄ってコストかかるんですよ。普通に棄てられないし。
書面できっちり経過報告書を酒販店に出してます。わがわがも本日酒販店様より説明を受けました。・・・・・「宝山」主力でしょうからね、痛いでしょう。(ただ、メーカー・酒販店ともに対応良かったと思います。)
でも、原料のチェックを結果として怠った訳です
・・・・責められないですがね〜

私も、食品を扱う人間として、気をつけねばならないです。こういうリスクは、どこにでも存在しますし。
お菓子もか・・・コイツ食っちゃったかもなぁ〜
